何をもっていけばいいの?

2025.09.24

クルーズは初めてだと「何を持っていけばいいの?」と迷いますよね。ここでは、必需品からあると便利なグッズまで、クルーズ旅行におすすめの持ち物を分かりやすくご紹介します。

船旅に必要な基本アイテム

  • パスポート・クルーズチケット・クレジットカード
     三井オーシャンフジではパスポートは必携です。チェックイン時に必要なのはもちろん、寄港地での入出国にも使います。クレジットカードもあわせて、出発前にひとまとめにしておくと安心です。

  • 健康保険証
     船内の医務室では日本の健康保険制度は適用されませんが、寄港地で病院にかかる場合には提示を求められることがあります。そのため、念のため持参しておくと安心です。

  • 常備薬
     普段から服用している薬や、旅先で必要になりそうな薬は必ず持参しましょう。目安としては、乗船日数とは別に最低14日分のお薬を用意しておくと安心です。船内では手に入りにくい薬も多いため、余裕をもって準備しておきましょう。
     また、船酔いしやすい方は、ご自身の体質に合った酔い止め薬を必ず持参されることをおすすめします。

  • 海外旅行保険の加入証(任意加入の場合は必須)
     急な病気やケガ、盗難などのトラブルに備えて、海外旅行保険に加入している場合は必ず加入証を持参してください。いざという時、提示が必要になることがあります。

  • 船内で使う少額の現金(寄港地観光などで便利)
     船内の支払いは基本的にキャッシュレスで、すべて船内アカウントにチャージされます。そのため船内では現金はほとんど使いません。ただし寄港地観光ではタクシー代や市場での買い物など、少額の現金が必要になる場合があります。

船内で快適に過ごすための持ち物

カジュアルウェアとディナー用のフォーマル服

日中は動きやすいカジュアルな服装で過ごせますが、夕方以降はレストランやイベントでドレスコードが設定されます。ドレスコードを事前に確認し、ワンピースやジャケットなどを一式用意しておきましょう。
各コースのドレスコードは事前にお送りする「乗船のご案内」にてご確認いただけます。
ドレスコードについては、あまり堅苦しく考える必要はありません。クルーズ乗船中は、普段あまり着る機会のないお洋服でおしゃれを楽しむ絶好のチャンスです。ディナーやイベントの時間には、少し特別な装いで気分を高めて、非日常のひとときを満喫しましょう。

水着と羽織りもの プールやジャグジーを利用するなら水着は必須です。
また、船内においても夏場でも空調により肌寒さを感じる場合がありますので、羽織れるカーディガンやパーカーがあると安心です。

小さめのバッグ(ショルダーやリュック) 船内イベントや寄港地観光で必要最低限の荷物を持ち歩く際に重宝します。特に寄港地では、カメラ・水・日焼け止めなどを入れるのにちょうどいいサイズ感のものが便利です。

パジャマ 船内にはパジャマの用意がない場合が多いため、持参するのがおすすめです。リラックスできる素材のものを選ぶと、快適な睡眠につながります。

あると助かる便利グッズ クルーズ旅行をさらに快適に、そしてスマートに楽しむために、持っていると便利なアイテムをご紹介します。必須ではないけれど、あると「持ってきてよかった!」と思えるものばかりです。

変換プラグ スイートルーム(客室)のコンセントの形状が一部、日本と異なります。
・100ボルト/60ヘルツの日本・北米タイプコンセント(Aプラグ)と、
・220ボルト/60ヘルツのヨーロッパタイプコンセント(C/SEプラグ)
の両方が設置されています。
日本・で普段使っている電気機器を船内で使用する場合は、Aプラグ対応の100ボルトコンセントを利用してください。ただし、日本・北米タイプのコンセントは数に限りがあるため、複数の機器を使いたい方は延長コードや変換プラグを持参すると安心です。
なお、船内には変圧器の用意はありません。電圧に対応していない機器を使用する際は、事前に対応可否を確認しておくことをおすすめします。

双眼鏡(イルカや星空観察に◎) 海上では、イルカやクジラなどの海洋生物に出会えるチャンスもあります。また、夜には街の灯りが届かない分、満天の星空を楽しめるのもクルーズならでは。双眼鏡があれば、そんな自然の絶景をより近くで堪能できます。

洗濯ネットやS字フック(キャビンを整理しやすい) 船内にはご自由にお使いいただけるセルフランドリーがございますが、洗濯ネットの準備はありませんので、必要に応じてご持参ください。
また、キャビン内は限られたスペースなので、ちょっとした整理整頓グッズがあると便利です。

楽しいクルーズライフは、まずはお荷物の準備から。

乗船時のターミナルでお預けいただいたスーツケースなどの大きなお荷物は、お部屋に届くまでに時間がかかる場合があります。乗船後すぐに使いたいもの(薬、充電器、貴重品など)は、手荷物としてお持ちいただくと安心です。

また、万が一お荷物が多くなってしまった場合でも、SGムービングのお荷物配送サービスをご利用いただくことで、乗船時の港までは身軽にお越しいただけます(一部港を除く)。

事前の準備をしっかり整えておけば、船内での時間はより快適で、心からリラックスできるクルーズライフが待っています。ぜひ参考にして、素敵な旅をお楽しみください。

Share