クルーズとは?
近年日本でも旅行の選択肢としてクルーズが人気になってきましたが、そもそもクルーズとはどんな”旅”なのでしょうか?

クルーズとクルージングの違いとは?
旅行好きの方なら一度は耳にしたことがある「クルーズ」と「クルージング」。どちらも似たように聞こえますが、実は意味合いに違いがあります。この記事では、その違いと「クルーズ」という旅の魅力をお伝えします。
クルージングとは? 「クルージング」という言葉は、もともと英語の cruising から来ており、船で海をゆったりと走ることそのものを指します。必ずしも大型客船である必要はなく、ヨットや小型船で海を散策することも「クルージング」と呼びます。要は、“海の上を楽しみながら移動する” という行為そのものがクルージングです。
クルーズとは?
一方で「クルーズ」は、船を利用した旅行のスタイル全体を意味します。決まった日程と航路が設定され、寄港地を巡りながら船上での滞在そのものを楽しむのがクルーズ旅行。ホテルのような客室、レストラン、エンターテインメント、スパやプールまで備えられた船内は、まさに「海に浮かぶリゾート」です。移動手段でありながら、船に滞在すること自体が旅の目的となるのが「クルーズ」の最大の特徴です。クルーズはどんな旅?
クルーズは、移動そのものが旅の楽しみとなる特別な旅行スタイルです。たとえば、
●豪華客船で世界一周を巡る壮大な旅
●日本一周で四季折々の美を楽しむ旅
●ハワイやカリブ海を巡るリゾート感あふれる旅
など、行き先も過ごし方も実に多彩。しかも荷物を一度預ければ、面倒な移動やホテルのチェックイン・チェックアウトの手間も不要。寄港地で観光を楽しんだら、また“わが家”のような客船に帰ってくる——これがクルーズの醍醐味です。

いかがでしたでしょうか?
三井オーシャンクルーズでは、はじめての方にも気軽にご参加いただける2泊3日のショートクルーズから、ゆったりと時をかけて異国を巡るハワイクルーズまで、多彩なコースをご用意しております。旅のスタイルやご希望に合わせて、お気に入りのクルーズをぜひ見つけてください。
Share