船内生活・船内サービス
船内生活・船内サービス
Q.
船内の温度はどれくらいですか?
船内は約25℃に保っています。(場所によって多少異なる場合もございます)
Q.
船内イベントのスケジュールはどこで確認できますか?事前に知ることはできますか?
船内イベントは直前に決定するため、お部屋にお届けする船内新聞「PORT&STARBOARD」(船内新聞)でのご案内となります。イベントのスケジュールの他、施設の営業時間やお食事の時間などを記載しています。
Q.
船内での過ごし方がわかりません。どのような施設やイベントがありますか?
こちらの回答をご確認ください。
Q.
クルーズ中退屈することはありませんか?一日の過ごし方を教えてください。
クルーズ中での過ごし方はお客様のご自由です。船内の各施設では様々なイベントが開催されております。
Q.
船内のエンターテイメントはどのようなものがありますか?
一流のエンターテイナーによるコンサート、寄席、マジックショーなどが、毎晩開催されます。演目はクルーズごとに異なりますので、乗船後、「PORT&STARBOARD(船内新聞)」にてご確認ください。
Q.
船内新聞とはなんですか?
お食事のご案内や催しもののスケジュール、各施設の営業時間、お客様へのお知らせを掲載した新聞です。
乗船時または前日の夜にお部屋にお届けいたします。
Q.
船内では日本語だけで過ごせますか?
船内では日本語でお過ごしいただけます。
Q.
乗船中、何か相談したいときはどうすれば良いですか?
2階フロントデスク(24時間オープン)へご相談ください。
船内各所にある電話からでもお問い合わせいただけます。
またお近くのスタッフへもお気軽に声をお掛けください。
Q.
船酔いが心配です
こちらの回答をご確認ください。
Q.
船上で体調が悪くなったらどうすればよいですか?
船内のクリニックには、医師および看護師が常勤していますので、まずはご連絡ください。
(営業時間外の場合は、フロントデスクまでご連絡ください)
健康保険、社会保険は適用されませんのでご了承ください。
-
※酸素濃縮器などの医療器具を持ち込む場合は、ご乗船前にお問い合わせください。
Q.
常備薬は船にありますか?
お薬はご自身にあったものをお持ちください。
Q.
Wi-Fiは使えますか?
客室をはじめ、船内全体(ドルフィンホールを除く)にて、ご利用可能なWi-Fi接続サービスを提供しています(有料)。
詳しくは「インターネットやEメールは利用できますか?」のFAQでご紹介しています。
Q.
インターネットやEメールは利用できますか?
客室をはじめ、船内全体(ドルフィンホールを除く)にて、ご持参されたパソコン、タブレット、スマートフォンなどで ご利用可能なWi-Fi 接続サービスを提供しています(有料)。客室にお届けの「ご利用案内」をご覧ください。
Eメールサービスはございません。
Eメールのご利用を希望の場合は、普段ご利用の端末をお持ちいただくか、WEBメールなどインターネット上で利用できるメールアカウントをご用意のうえ、インターネットサービスをご利用ください。
-
※スイートルームのお客様は無料でご利用いただけます。
-
※24時間いつでもご利用いただけますが、寄港先の規制や当該海域の通信状況、気象条件によってご利用いただけない場合もございます。
-
※陸上のインターネットサービスと比較して通信速度が遅いことをあらかじめご了承ください。
-
※YouTubeなどの動画やIP 電話などの大容量通信はご利用いただけません。
-
※5階eカフェ&ライブラリーに常設のパソコンはありません。また印刷出力もできません
Q.
携帯電話や外線電話、FAXや電報は利用できますか?
携帯電話について
国内停泊時や沿岸航行中は携帯電話をご利用いただける海域がありますが、陸地から離れた海域を航行中は電波が入りません。
携帯電波圏外で電話をお掛けになる場合は、客室備え付けの電話や2階エントランスの公衆電話から衛星電話をお使いください。
衛星電話について
ご利用いただけます。客室の電話もしくは2階エントランスの公衆電話をご利用ください。
※衛星回線のため料金が高額になる場合がございます。
FAX・電報について
ご利用いただけます。ご希望のお客様は2階フロントデスクまでご連絡ください。
乗船中のお客様宛に送信したい場合は、弊社クルーズデスクまでご相談ください。
Q.
ダイニングルームで注意することはありますか?
ダイニングでのお食事中の帽子の着用は、ご遠慮ください。また、ドレスコードがカジュアルの日でもTシャツ、タンクトップ、ランニングシャツ、ショートパンツ、他のお客様に不快感を与えるようなラフなジーンズや運動靴はご遠慮ください。
Q.
ドレスコードとはなんですか?
「日中は自由な服装で過ごし、夕方以降は大人の社交の時間を楽しもう」という考え方でドレスコードを設けています。各クルーズのドレスコードは「乗船のご案内」でお知らせします。その夜にふさわしいお洒落で船内の雰囲気づくりをお願いします。
Q.
ドレスコードではどのような服装をすれば良いのですか?
次の例を参考にしてください。
ただ、ドレスコードの本来の趣旨から、「こうでなければならない」と言う様式のものではなく、あくまでも「一例」です。
気取り過ぎず普段着にならない、シックな着こなしで大人の夜を楽しみましょう。
決して「ラフになり過ぎない」ことがポイントです。
夕刻以降のパブリックスペースでは、ジャケットなどの上着のご着用をおすすめします。
※襟のあるシャツ、長ズボンやスカートをご着用ください。 または、リゾート地で過ごすようなお洒落な服装。

目安は、お洒落なレストランやクラシックコンサートへ出かけるようなスタイル。
いつものネクタイにカラーシャツを合わせてみても。
ドレッシーなブラウスや、小物をアレンジして華やかさのある装いを。
例 1)ベーシックなスーツ、ブレザー、サマースーツ、ネクタイ、チーフ、アスコットタイ、ループタイ、革靴(上着、タイはご着用ください)。
例 2)スーツ、ワンピース、パンツスーツ、またはブラウスにスカートの組み合わせにパンプス。

華やかなネクタイやチーフなどでアレンジを楽しんでは。正統派のタキシードもおすすめです。イブニングドレスなど、いつもとは違うエレガントな装いを。
例 1)タキシード、ドレッシーなスーツに蝶ネクタイ、ダークスーツにネクタイ(上着、タイはご着用ください)。
例 2)イブニングドレス/カクテルドレス/ドレッシーなワンピースやスーツにアクセサリーで華やかさを添えたスタイル。

ドレスコード適用時間中に、和の装いもお楽しみいただけます。また、「ゆかた」を着用いただけるクルーズもございます。詳しくは乗船前のご案内「クルーズのしおり」でご確認ください。
クルーズによってはテーマナイトを設定しています。
その際にはお持ちになった民族衣装・ゆかたなどもお楽しみいただけます。

和服ドレスコード目安
フォーマル |
五つ紋付、黒の羽二重地、仙台平の袴、白足袋
|
色留袖、訪問着、重ね襟 |
セミフォーマル |
アンサンブル(長着、羽織)、足袋
|
訪問着、付け下げ、重ね襟 |
カジュアル |
長着(色無地など)、角帯または兵児帯 |
色無地、小紋、紬 |
和服をお召しの場合は履物に制限はございませんが、足元が滑りやすく危険なため、草履・雪駄(底に錨や金底に錨や金具のないもの)をおすすめします。下駄をご使用の場合は、底がゴム張りのものをお持ちください。
お子様のドレスコード |
小学生以下のお子様も大人と同様にドレスコードのご案内に準じておしゃれを楽しみましょう。 |
-
※クルーズによってはテーマナイトを設定しています。その際にはお持ちになった民族衣装・ゆかたなどもお楽しみいただけます。
Q.
日中もドレスコードは適用されるのですか?
ドレスコードは夕方以降、メインショー終了(※一部施設を除く)まで適用されます。日中は適用されません。
-
※4階・5階ドルフィンホール、7階ホライズンラウンジ、ホライズンバー、カジノラウンジ「ビギナーズラック」、6階ミッドシップバー、ラウンジ海は夕方以降、終夜ドレスコードが適用されます。
Q.
フォーマル指定の日には、ロングドレスやハイヒールが必要ですか?
ドレスコードに合わせた装いをお願いしておりますが、体調に合わせて無理のない範囲でお洒落をお楽しみください。
Q.
乗船するクルーズのドレスコードはどのように知ることができますか?
お申し込み後に送付いたします、「クルーズのしおり」(にっぽん丸)、「乗船のご案内」(三井オーシャンフジ)に各ドレスコードの回数を記載しております。また、ドレスコードの該当日は乗船後、「PORT&STARBOARD(船内新聞)」にてご確認ください。
Q.
美容室や着物の着付けサービスはありますか?
美容室は7階スパ&サロンにございます、「ビューティードレッセヤマノ」をご利用ください。
海外ロングクルーズでは着付けのできるスタッフが乗船することもございますので、事前に弊社クルーズデスクまでお問い合わせください。
Q.
衣装をレンタルすることはできますか?
衣装のレンタルはございません。ドレスコードに合わせたお召し物のご用意をお願いいたします。
Q.
誕生日や結婚記念日を祝いたいのですが
2泊以上のクルーズでは、下記の記念日をお迎えのお客様に、ささやかなお祝いをさせていただきます。
ご乗船前にお申込みの旅行会社または弊社クルーズデスクへお知らせください。
-
お誕生日、結婚記念日、新婚旅行/クルーズご乗船期間中が対象
-
結婚式、銀婚式(25年)、金婚式(50年)、ダイヤモンド婚(60年)、プラチナ婚(75年)、定年退職記念/記念日の前後3ヶ月以内のクルーズご乗船期間中が対象
-
賀寿のお祝い(古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、百寿…)/お誕生日以降、3ヶ月以内に出港するクルーズが対象
乗船中のお客様への贈りものも承っておりますので、事前にお申し込みの旅行会社様またはMITSUI OCEAN CRUISES クルーズデスクまでお問い合わせください。
Q.
乗船客へプレゼントを贈ることはできますか?
承っております。クルーズ出発日の5営業日前までにお申し込みの旅行会社または弊社クルーズデスクまでお問い合わせください。
Q.
船に知人を呼びたいのですが?また知人と船内で食事をできますか?
乗船中のお客様以外船内に入ることはできません。
Q.
チップの必要はありますか?
チップは不要です。
Q.
船内で有料のものはありますか?
ルームサービスやアルコール飲料、ショップでのお買い物、オプショナルツアーなど、お客様が個人的に利用するものは有料になります。
一部を下記に例示します。詳しくは「船内新聞」や「インフォメーションブック」でご確認ください。
お食事・飲み物
-
ルームサービス
-
アルコール飲料
-
一部ソフトドリンク
-
寿司バー「潮彩」
-
ホライズンバー
-
ミッドシップバー
-
ドルフィンラウンジ
-
ドルフィンバー
-
リドテラス(一部)
-
eカフェ
その他
-
オプショナルツアー
-
船内でのお買い物
-
通信(電話・ファックス・インターネット)
-
スパ&サロン
-
ランドリーサービス(セルフランドリーは無料)
-
フォトショップ
-
郵便切手代
-
カルチャー教室などの催し物の一部
-
クリニック
Q.
船内での精算方法を教えてください
クレジットカードまたは現金でご精算いただけます。
クルーズ中に利用した代金は、2階フロントデスクにて一括でお支払することができます。
Q.
Suicaなどの電子マネーは利用できますか?
交通系電子マネー、iD、WAON、nanaco、楽天Edyが利用可能です。
-
※スマートフォンアプリを使用するインターネット接続が必要な決済の場合は、船内の通信状況により利用できない場合がございます。
Q.
旅行代金の支払いや船内での精算にクレジットカードは利用できますか?
旅行代金のお支払い、船内でのご精算のいずれもご利用になれます。
船内でのご精算について、詳しくはクルーズガイドをご覧ください。
Q.
船内でお湯や氷は利用できますか?
ご利用いただけます。お部屋に備え付けの電磁サーバーやユーティリティー(給湯室)をご利用ください。
-
※ユーティリティ(給湯室)は1~4階にあり、給水設備(熱湯・水)、製氷機がございます。
Q.
喫煙はできますか?
客室(バルコニーを含む)は全面禁煙です。船内の指定されている喫煙場所をご利用ください。
またダイニングルームは全席禁煙です。
指定喫煙場所
2階/スモーキングラウンジ
-
※「加熱式タバコ」「電子タバコ」も上記、指定の喫煙場所にてお願いします。
Q.
0歳の子供は乗船出来ますか?また、ベビーベット等の貸し出しや、その他乳児にはどのようなケアーがありますか?
こちらの回答をご確認ください。
Q.
子供向けのイベントはありますか?
こちらの回答をご確認ください。
Q.
託児サービスはありますか?
こちらの回答をご確認ください。