寄港地観光

にっぽん丸の寄港地観光イメージ

特別な体験、心を揺さぶる美しい自然

特別な体験ができる寄港地観光ツアーを選んだり、ご自身のペースで自由行動を楽しんだりとお好きなように、
船旅を満喫いただけます。

絞り込む

国内

海外

検索結果:0

函館

北海道の玄関口・函館は、異国情緒あふれる街並みと美しい景色が魅力です。港からすぐの赤レンガ倉庫群では、おしゃれなショップやカフェ巡りを楽しめます。歴史好きなら、旧函館区公会堂やハリストス正教会が並ぶ元町エリアを散策するのもおすすめ。函館山の夜景も日本三大夜景の一つとして有名です。そして函館の醍醐味といえば海の幸。函館朝市では海鮮丼や活イカが味わえます。

青森

青森港に降り立つとまず目に留まるのは、青森ベイブリッジと、三角形の建物が特徴的な青森県観光物産館アスパム。ここでは、青森の特産品や地元グルメを楽しめます。ねぶた祭の展示が見られるねぶたの家 ワ・ラッセや、歴史を学べる青森県立郷土館も徒歩圏内です。少し足を延ばせば、世界遺産・三内丸山遺跡や、美しい自然が広がる八甲田山も訪れることができます。海鮮丼や名物のりんごのスイーツも見逃せません。

能代

秋田県北部に位置する能代は、世界自然遺産・白神山地の玄関口として、美しいブナ林のトレッキングが楽しめます。市内には日本最大級の松林「風の松原」が広がり、散策やサイクリングにも最適。夏に開催される「能代七夕 天空の不夜城」も有名で、巨大な灯籠が夜空を彩ります。また、地元グルメの「能代焼きそば」や新鮮な海の幸も堪能できます。日本海に面した風情ある港町で、心癒される旅をお楽しみください。

八丈島

透明度の高い海と雄大な自然が楽しめる八丈島。 東京から近い楽園として知られています。富士山を彷彿とさせる八丈富士、南原千畳敷のダイナミックな景観などをお楽しみください。

佐渡島(両津)

新潟県の沖合に浮かぶ佐渡島は、雄大な自然と多彩な文化が融合する日本最大級の離島です。佐渡金山や、世界農業遺産に認定された美しい棚田、野生のトキが舞う自然環境が訪れる人を魅了します。また、能や鬼太鼓など独自の伝統芸能も盛んで、文化体験も充実。海に囲まれた島ならではの新鮮な海の幸も楽しめます。非日常を味わえる島旅にぴったりの場所です。

金沢

石川県の県都・金沢は、加賀百万石の歴史と文化が今も息づく街です。日本三名園のひとつ「兼六園」や、美しい石垣が残る「金沢城」は、四季折々の風景ととも
に訪れる人を魅了します。風情ある「ひがし茶屋街」では、格子戸の町家が並び、和の情緒を感じながら散策が楽しめます。伝統工芸の加賀友禅や金箔、現代アートを展示する21世紀美術館など、見どころも豊富。新鮮な海の幸や郷土料理も味わえ、五感で楽しむ旅が待っています。

鳥羽

仮イメージ

鳥羽港は三重県鳥羽市に位置し、伊勢湾に面した美しい港です。温暖な気候に恵まれ、四季折々の自然が楽しめます。観光地としては、鳥羽水族館や、伊勢志摩国立公園内の美しい海岸線が人気。港からは伊良湖岬や真珠の養殖場が点在する島々へもアクセス可能です。グルメでは、伊勢エビやアワビ、新鮮な魚介類を使った料理が豊富で、地元の特産品を味わうことができます。鳥羽港は、自然、文化、食が楽しめる魅力的なスポットです。

舞鶴

京都府北部、日本海に面した港町・舞鶴は、自然と歴史が調和する魅力あふれる観光地です。赤れんが倉庫群は明治の面影を残す人気スポットで、夜間ライトアップも幻想的。舞鶴湾を望む五老岳からの絶景や、美しい海岸線を巡るクルーズもおすすめです。また、旧海軍ゆかりの史跡や舞鶴引揚記念館では、平和への思いを深めることができます。四季折々の海のも豊富で、グルメも堪能できます。歴史、自然、グルメが揃う、心に残る旅先です。

宮津

京都府北部に位置する宮津港は、日本三景の一つ天橋立を望む絶好のロケーションが魅力です。天橋立ビューランドでは、まるで天に架かる橋のような絶景を楽しめます。白砂青松の天橋立を散策したり、観光船で優雅にクルージングするのもおすすめです。周辺には、格式ある智恩寺や、地元の海の幸を味わえる食事処も充実しています。名物の宮津カレー焼きそばや新鮮な海鮮もぜひご賞味ください。

神戸

1868年(明治元年)に開港し、以来西洋文化の玄関口であった神戸港は、ポートタワー、ハーバーランド、ポートアイランドなど港町らしい風情が感じられるスポットが数多くあります。開港以来、多くの外国人によって異文化が融合しユニークな街並みが形成された神戸では、旧居留地や北野異人館街など、西洋風の建築が今でも見られます。

新宮

和歌山県紀伊半島の南端に位置し、太平洋、紀伊山地、熊野川などの豊かな自然に囲まれている新宮市。古くからの自然崇拝に根ざす「熊野信仰」の聖地や巡礼の道は「紀伊山地の霊場と参詣道」として2004年に世界文化遺産に登録されました。三輪崎漁港で水揚げされるカツオ、イワシ、トビウオなどの海の幸、めはり寿司や茶粥など山の恵みを生かした郷土料理など、食材の宝庫でもあります。

小松島

徳島県小松島市は、四国の東玄関口として栄えた港町で、歴史と自然が調和する魅力的な観光地です。源義経ゆかりの「義経ドリームロード」や、四国八十八箇所霊場の第18番札所「恩山寺」、第19番札所「立江寺」など、歴史的な名所が点在しています。また、小松島ステーションパークでは、実物の蒸気機関車や世界最大級のたぬき像が楽しめます。毎年7月下旬には「小松島港まつり」が開催され、約2,000発の花火が夜空を彩ります。地元の特産品としては、和田島のちりめんや、カレー風味のフィッシュカツが有名で、訪れる人々の舌を楽しませています。歴史、自然、食が融合した小松島市は、訪れる価値のある魅力あふれるスポットです。

小豆島

瀬戸内海に浮かぶ香川県・小豆島は、日本のオリーブ栽培発祥の地として知られ、地中海の雰囲気が漂う島です。渓谷美が楽しめる寒霞渓ロープウェイ、昭和の情緒を感じる「二十四の瞳映画村」など見どころ満載。さらに「道の駅小豆島オリーブ公園」ではオリーブ畑とギリシャ風車を背景に絶好のフォトジェニックスポットが広がり、グルメやお土産も充実しています。自然・文化・グルメを一度に楽しめる魅力あふれる島旅にぴったりの観光地です。

高知

高知は太平洋に面し、温暖で過ごしやすい気候が特徴の地域です。ここでは藁焼きカツオのタタキや、大皿に盛られたさわち料理など、海の恵みを受けた豪快な料
理が有名です。また、ゆずやみょうがなど、温暖な気候で育った新鮮な野菜や果物も魅力の一つ。坂本龍馬ゆかりのスポット巡りや、高知城やはりまや橋など見ど
ころも豊富です。8月のよさこい祭りでは、パワフルな土佐っ子のエネルギーを目の当たりにできます。

佐世保

佐世保港は長崎県佐世保市にある美しい港で、観光名所が豊富です。港周辺には、歴史的な建物や観光スポットが点在しており、特に佐世保ターミナルからは船の往来を間近で見ることができます。また、新鮮な海産物や名物の佐世保バーガーを楽しめるレストランも多く、食の魅力も満載です。港からは九十九島や周辺の島々へのクルージングも人気です。美しい自然と歴史、食文化が融合した佐世保港は、観光客にとって必見の場所です。

細島

細島は宮崎県門川町にある自然豊かな港町です。遠見山では春に桜が咲き、ハイキングも楽しめます。保井ヶ浜は美しい砂浜で海水浴に最適。近くの枇榔島は断崖と希少な海鳥の繁殖地として知られ、自然観察もおすすめです。地元の特産品の日向夏を使ったスイーツやジャム、日南鶏を使用した加工品なども人気です。細島は自然景観と歴史文化が調和した魅力的な観光地です。

油津

宮崎県日南市の油津は、天然の良港として古くから栄え、江戸時代には飫肥藩の重要な物資輸送港として、昭和初期には「日本のマグロ相場は油津で決まる」と言われるほど、全国有数のマグロ水揚げ港として知られていました。現在も港町ならではの風情が色濃く残り、古民家を活用したカフェや雑貨店が立ち並ぶ「油津商店街」は、観光客に人気です。郷愁を誘うレトロな雰囲気の中、ゆったりと町歩きを楽しめるエリアです。

鹿児島

鹿児島は、自然の美しさと豊かな文化が融合した魅力的な地域です。桜島の壮大な景観は、訪れる人々を圧倒し、活火山ならではのダイナミックな自然を体感できます。また、温泉地としても有名で、指宿の砂蒸し温泉は特に人気です。食文化では、黒豚や焼酎が特に有名で、地元の居酒屋やレストランでは新鮮な海の幸も堪能できます。さらに、薩摩藩の歴史が色濃く残る街並みや、伝統的な工芸品も見逃せません。

奄美大島(名瀬)

奄美大島は鹿児島県に属する亜熱帯の楽園で、豊かな自然と独自の文化が魅力の島です。世界自然遺産にも登録された森にはアマミノクロウサギなどの希少な動植物が生息し、マングローブ原生林ではカヌー体験も楽しめます。海は透明度が高く、美しいサンゴ礁が広がります。大島紬や黒糖焼酎など、奄美ならではの工芸・特産に触れることもでき、素朴で温かな島の人々とのふれあいを通じて、癒しの時間を満喫できる島です。

那覇

那覇は、沖縄本島の南部に位置する沖縄県の県庁所在地で、政治、経済、文化、観光の中心都市です。かつては琉球王国の王宮として栄えた首里城に代表されるように、歴史と伝統を色濃く残しつつ、現代的な都市機能も兼ね備えた魅力的な街です。国際通りに出かければ、賑やかな商店街で、沖縄独自の文化やお買物が楽しめます。沖縄そばやゴーヤチャンプルなど、他県にはない独特の地元料理も魅力です。もちろん美しいビーチや自然にも囲まれたエリアですので、リラックスして過ごすにも最適です。

宮古島

宮古島は沖縄本島から南西にある美しい離島で、エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる南国リゾートです。与那覇前浜や伊良部大橋など絶景スポットが多く、サンゴ礁に囲まれた海では、シュノーケリングやダイビングが人気で、ウミガメと出会えることも。宮古牛やマンゴーなどの地元グルメも楽しめ、美しい自然とゆったりとした島時間を満喫できる宮古島は、癒しと冒険のどちらも叶う観光地です。

石垣島

石垣島は、沖縄県八重山諸島の中心に位置する日本有数のリゾート島です。川平湾に代表されるエメラルドグリーンの美しい海、マングローブ林と亜熱帯の森などの豊かな自然はもちろん、三線や八重山民謡、琉球王朝時代の名残を感じさせる史跡や、赤瓦の屋根を持つ伝統的な民家など、独特の文化も旅人の心を惹き付けます。石垣牛や新鮮な海鮮料理、南国フルーツ、さらに泡盛など地元の味覚もお試しください。

釜山(韓国)

三井オーシャンフジの寄港地 韓国イメージ1
  • 三井オーシャンフジの寄港地 韓国イメージ1

ソウルに次ぐ韓国第二位の大都市釜山は、朝鮮半島の南端に位置するため、比較的温暖な気候です。日本の福岡市からも200㎞ほどと近く、古来から日本と関わりの深い土地でした。海岸線に建つ寺院、海東龍宮寺、戦後アートの町として生まれ変わった甘川文化村など、歴史の奥深さと現代のエネルギーを同時に感じさせる釜山は、漁港としても有名で、町中で新鮮な海鮮料理を楽しめます。

済州島(韓国)

済州島は「韓国のハワイ」と呼ばれる美しいリゾート地で、豊かな自然が魅力です。ソウルから飛行機で約1時間とアクセスも良く、韓国内でも観光地として人気があります。「済州の火山島と溶岩洞窟群」として世界遺産に名を連ねており、自然美に富んだ景観が魅力です。海岸沿いのカフェでゆったり過ごしたり、トレッキングをしたり、多彩なアクティビティが楽しめます。特産品にはミカンや黒豚が有名です。